



UQモバイルの解約は電話1本で手続きが完了するため、とても楽です。
しかし、人によっては解約手数料や更新月が関係する方もいるため、契約者の誰もが同じ条件というわけではありません。
当サイトでは、プランごとの最低利用期間と解約手数料についてまとめているため、よかったら参考にしてみて下さい。
\今すぐUQモバイルを解約したい方はこちら/
目次
UQモバイルを解約する前にまずはチェック!解約時の注意点

UQモバイルをいざ解約しよう!と思っても、手続きするための準備が整っていなければ、そもそも何もできません。
それに契約者ごとにプランが違い、それにに最低利用期間や解約手数料が違うため、まずは契約条件を確認しておく必要があります。
自分の契約者情報を確認すること
UQモバイルを解約するためには、必ず契約者情報が必要です。
氏名、生年月日、電話番号、暗証番号(4桁)を用意しておきましょう。


解約手数料はプランによって変わる

UQモバイルを解約する際に最も注意しないといけないのが、解約手数料の問題です。
特に自分の更新月以外や最低利用期間に解約してしまうと自動的に支払うことになります。

解約手数料 | 最低利用期間 | |
スマホプラン | なし | なし |
おしゃぺりプラン | 9,500円 | 2年契約 ※新規契約は契約月を含む25ヶ月 |
ぴったりプラン | ||
データ高速プラン (音声通話SIM) |
9,500円 | 利用開始日から12ヶ月 |
データ高速プラン (データ通信SIM) |
なし | なし |
データ無制限プラン (音声通話SIM) |
9,500円 | 利用開始日から12ヶ月 |
データ高速プラン (データ通信SIM) |
なし | なし |
解約手数料や最低利用期間を気にしないといけない方は、2019年10月1日以前の契約者になります。
特におしゃべりプランとぴったりプランを契約していた方は、利用開始月から24ヶ月以内の解約は9,500円の解約手数料が発生するため要注意です。
他にデータ高速プラン(音声通話SIM) とデータ無制限プラン(音声通話SIM) は、利用開始月から12ヶ月以内の以内の解約は同じく9,500円の解約手数料が発生します。
おしゃべりプランとぴったりプランは、自動更新を行います。契約満了月の翌月(25ヶ月目)以外は、必ず高額な解約手数料が請求されます。



my UQ mobileにログイン → ページ中段に「次回更新月」が記載されているため、チェックすればOKです。
月額利用料金は日割り計算になるから月末に解約しなくてもOK!



ただし、セキュリティサービスと通話明細サービスのオプションは日割り計算されず、月額で請求されます。
UQモバイルでは月初や月末に関係なく、利用した分だけが料金が計算される仕組みです。だから、解約するタイミングに関係なく公平に扱われます。


端末セットで購入している場合は別途手数料が発生する

端末セット(iPhoneやAndroid)で契約した方で、同時に端末購入アシストを契約した方は、支払い途中で解約すると端末購入アシスト解除料が発生します。
金額に関しては、購入した端末の機種と残りの適用期間によって変わるため、契約者ごとに違います。
特に12ヶ月以内に解約してしまうと、通常の解約手数料より端末購入アシスト解除料の方が高額になるため、注意して下さい。
メールアドレスは失効する
UQモバイルでは「○○@uqmobile.jp」といったメールアドレスを利用できます。いわゆるUQメールを利用している方は、解約後にメールアドレスが失効します。
SIMカードは返却しなくてもOK!
UQモバイルを解約しても、SIMカードを返却する必要がなく破棄しても問題ありません。
返却しなくても、手数料もかからないから安心して下さい。

MNP転出するならMNP予約番号の取得を行うこと

現在使っている電話番号を、UQモバイル以外でも使いたい場合は、解約する前に必ずMNP予約番号を取得しておく必要があります。
MNP予約番号の取得は、UQモバイルのみです。乗り換え先では取得できないため、よく覚えておいて下さい。

MNP予約番号の連絡方法 | 連絡先 | 営業時間 |
UQお客様サポートセンターに電話 | 0120-929-818(携帯・PHS) | 9:00~21:00(年中無休) |
my UQ mobileから手続き | my UQ mobileはこちら | 9:30~20:30 |
電話やネット(WEB)から手続きしても、手数料は発生しません。(取得は無料)
料金が発生するのは、実際に他社へ電話番号の移動が完了した段階(乗り換えが完了)で、MNP転出手数料が3,000円発生します。

UQモバイルの解約手続きは電話でOK!

UQモバイルの解約手続きは、電話のみ対応です。UQお客さまサポートセンターに連絡をします。
- 電話番号:0120-929-818(携帯電話・PHS可)
- 営業時間:9:00~21:00(年中無休)※一部IP電話からは接続不可
オペレーターに繋がったら、解約理由・解約するSIMカードの電話番号・契約者の氏名・暗証番号を伝えると、オペレーターが契約者の情報を確認し、その後解約手続きを進めていきます。
時間にして約5分ほどで終わります。


UQモバイルは電話で解約手続きができるが条件は契約者ごとに違う!

UQモバイルの解約手続きは電話のみの対応です。my UQ mobileから手続きができないため、注意して下さい。
解約手数料や最低利用期間について、2019年10月1日より無くなりました。
しかし、2019年10月1日以前の契約者はプランごとに契約条件が異なります。
特に音声通話プランで契約している方は、更新月や最低利用期間をしっかりと確認してから解約手続きをしないと、高額な解約手数料が発生するため、要注意です。
このようにUQモバイルは解約手続きが簡単であるものの、個々の契約条件が違うため、1人1人最適なタイミングで手続きをするとよいと思います。