






目次
IIJmio(みおふぉん)のコミコミセットは端末のグレードによって料金が違う!

IIJmio(みおふぉん)のコミコミセットが本当にお得かどうか調査する前に、まずは基本的なことを知っておかないと料金の比較ができません。
まず、コミコミセットは契約できる端末のすべての機種が同じ料金ではありません。
実は、端末の種類によって大きく3種類のグレードに分かれてきます。


かんたん入門モデル(※1) | 標準モデル(※2) | 高性能モデル(※3) | |
1~12ヶ月 | 1,880円 | 2,480円 | 2,980円 |
13~23ヶ月 | 2,880円 | 3,480円 | 3,980円 |
24ヶ月目(※4) | 2,030円 (1,930円) |
2,200円 (2,100円) |
2,200円 |
25ヶ月目 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 |
(※2)AQUOS sense lite SH-M05(SHARP)、arrowsM04(富士通)、P20 lite(HUAWEI)
(※3)honar 9(HUAWEI)、ZenFone 4 カスタマイズ(ASUS)、NuAns NEO Reloaded(Trinity)
(※4)機種ごとに料金が2パターンあります。
コミコミセットはかんたん入門モデル、標準モデル、高性能モデルという順に端末価格が高くなることから、月額利用料金も高くなる仕組みになっていますす。
そのため高性能の機種ほどグレードも自然と高くなり、それに端末価格も高いです。


- 音声通話機能付きSIM(3GB)+3分かけ放題(通話定額付)
- 2年縛りや自動更新はなし
- 3年目以降の月額利用料金が安い
- プラン変更しても割引される
特にかけ放題(通話定額)と端末がセットとなっているため、格安SIM会社(MVNO)の中でもとても珍しく、それにドコモ・au・ソフトバンクのように2年縛りや自動更新といった制約がないため、契約がしやすいです。


端末のグレード別で紹介!コミコミセットがお得かどうか料金を調査

IIJmio(みおふぉん)のコミコミセットは本当にお得なのか?
この疑問を解決するためには、コミコミセットと別々で契約した場合(端末セットと通話定額)の料金をそれぞれ比較しないといけません。


かんたん入門モデルの場合

コミコミセット | 別々で契約した場合(※1) | 差額 | |
初期費用 | 3,150円 | 3,150円 | 0 |
1~12ヶ月 | 1,880円×12 =22,560円 |
3,050円×12 =36,600円 |
-1,170円×12 =-14,040 |
13~23ヶ月 | 2,880円×11 =31,680 |
3,050円×11 =33,550円 |
-170円×11 =-1,870円 |
24ヶ月目 | 2,030円 (1,930円)(※2) |
3,050円 | -1,020円 (1,120円) |
合計金額 | 56,270円 (56,170円) |
76,350円 | -20,080円 (-20,180円) |
- 端末本体:月額850円
- 音声機能付きSIM(3GB)のミニマムスタートプラン:月額1,600円
- 3分かけ放題:月額600円
まず初期費用はどちらも同じ料金になるため、違いはありません。
問題となるのは、毎月支払う月額利用料金が大きく違う点です。
コミコミセット(かんたん入門モデル)の場合、1~12ヶ月目は1,800円、13~23ヶ月目は2,880円、24ヶ月目は2,030円(1,930円)と49割引した料金になります。
しかし、別々で契約する場合というと利用期間に関係なく3,050円を支払わないといけません。
特に1ヶ月目~12ヶ月目では月額1,170円も損をしてしまい、合計で14,040円もかかってしまいます。
そして24ヶ月利用した場合、合計で76,350円も費用を負担しないといけなく、20,080円(20,180円)も損をしてしまいます。
つまり、コミコミセット(かんたん入門モデル)を契約すると、20,080円(20,180円)も得をすることになります。

標準モデルの場合

コミコミセット | 別々で契約した場合(※1) | 差額 | |
初期費用 | 3,150円 | 3,150円 | 0 |
1~12ヶ月 | 2,480円×12 =29,760円 |
3,400円×12 =40,800円 |
-920円×12 =-11,040円 |
13~23ヶ月 | 3,480円×11 =38,280円 |
3,400円×11 =37,400円 |
-80円×11 =-880円 |
24ヶ月 | 2,200円 (2,100円)(※2) |
3,400円 | -1,200円 (-1,300円) |
合計金額 | 70,240円 (70,140円) |
84,750円 | -11,360円 (-11,460円) |
- 端末本体:月額1,200円
- 音声機能付きSIM(3GB)のミニマムスタートプラン:月額1,600円
- 3分かけ放題:月額600円
まず初期費用はどちらも同じ料金になるため、違いはありません。
問題となるのは、毎月支払う月額利用料金が大きく違う点です。
コミコミセット(標準モデル)の場合、1~12ヶ月目は2,480円、13~23ヶ月目は3,480円、24ヶ月目は2,200円(2,100円)と割引した料金になります。
しかし、別々で契約する場合というと利用期間に関係なく3,050円を支払わないといけません。
特に1ヶ月目~12ヶ月目では月額920円も損をしてしまい、合計で11,040円もかかってしまいます。
ただし、13ヶ月目~23ヶ月目は逆に月額80円ほど得をしますが、24ヶ月から再び1,200円(1,300円)損をします。
そして24ヶ月利用した場合、合計で76,350円も費用を負担しないといけなく、11,360円(11,460円)も損をしてしまいます。
つまり、コミコミセット(標準モデル)を契約すると、11,360円(11,460円)も得をすることになります。

高性能モデルの場合

コミコミセット | 別々で契約した場合(※1) | 差額 | |
初期費用 | 3,150円 | 3,150円 | 0 |
1~12ヶ月 | 2,980円×12 =35,760円 |
3,900円×12 =46,800円 |
-920円×12 =-11,040円 |
13~23ヶ月 | 3,980円×11 =43,780円 |
3,900円×11 =42,900円 |
-80×11 =-880円 |
24ヶ月 | 2,200円 | 3,900円 | -1,700円 |
合計金額 | 84,890円 | 96,750円 | -11,860円 |
- 端末本体:月額1,700円
- 音声機能付きSIM(3GB)のミニマムスタートプラン:月額1,600円
- 3分かけ放題:月額600円
まず初期費用はどちらも同じ料金になるため、違いはありません。
問題となるのは、毎月支払う月額利用料金が大きく違う点です。
コミコミセット(高性能モデル)の場合、1~12ヶ月目は2,980円、13~23ヶ月目は3,980円、24ヶ月目は2,200円と割引した料金になります。
しかし、別々で契約する場合というと利用期間に関係なく3,900円を支払わないといけません。
特に1ヶ月目~12ヶ月目では月額920円も損をしてしまい、合計で11,040円もかかってしまいます。
ただし、13ヶ月目~23ヶ月目は逆に月額80円ほど得をしますが、24ヶ月から再び1,200円(1,300円)損をします。
そして24ヶ月利用した場合、合計で96,750円も費用を負担しないといけなく、11,860円も損をしてしまいます。
つまり、コミコミセット(高性能モデル)を契約すると、11,860円も得をすることになります。


プラン変更した場合の割引はどうなる?

IIJmio(みおふぉん)のコミコミセットは、契約後にプラン変更をすることもできます。
プラン変更の内容もデータ容量を3GBから6GBや10GBに変更することもできるし、かけ放題を3分から10分に変更することもできます。


- 3GBから6GBの変更(差額620円を加算)
- 3GBから10GBの変更(差額1,660円を加算)
- 3分かけ放題から10分かけ放題へ変更(差額は230円加算)


6GBに変更した場合 | かんたん入門モデル | 標準モデル | 高性能モデル |
1~12ヶ月 | 2,500円 | 3,100円 | 3,600円 |
13~23ヶ月 | 3,500円 | 4,100円 | 4,600円 |
24ヶ月目 | 2,650円 (2,550円) |
2,820円 (2,720円) |
2,820円 |
25ヶ月目 | 2,200円 | 2,820円 | 2,820円 |
10GBに変更した場合 | かんたん入門モデル | 標準モデル | 高性能モデル |
1~12ヶ月 | 3,540円 | 4,140円 | 4,640円 |
13~23ヶ月 | 4,540円 | 5,140円 | 5,640円 |
24ヶ月目 | 3,690円 (3,590円) |
3,860円 (3,760円) |
3,860円 |
25ヶ月目 | 3,860円 | 3,860円 | 3,860円 |
IIJmio(みおふぉん)のコミコミセットはやっぱりお得!どんな人がおすすめ?

IIJmio(みおふぉん)のコミコミセットは、端末のグレードに関係なくすべての機種で割引されるためお得です。
そのため、別々で契約するよりは確実に料金を節約できます。

- 通話代と端末代を同時に安くしたい方
- コミコミセットの中に好きな端末機種がある方
上記以外の方で通話定額が必要ない方や、端末を購入する必要がない方(SIMカードのみ欲しい方)は別々で契約した方がよいです。
このようにコミコミセットは、通話定額がセットとなっているため普段から電話をよく使う場合はとても適しています。
それに24ヶ月使うと10,000円~20,000円も料金を節約することができるから、その分趣味や好きな物にお金が使える生活がおくれます。

